7人乗りの車まとめ2018|ミニバン・SUV・ハイブリッド

7人乗りのミニバン、SUVハイブリッドの車を、一覧でまとめるサイトです。

トヨタ・アルファードハイブリッド(Gエディション)、20030612さん・男性会社員(39歳)のクチコミ

   

中古のアルファードハイブリッドを購入♪メンテナンスをして25km走るのが目標!

【グレード】Gエディション
【購入時期】2009年
【家族構成】自身(39歳)、妻(37歳)、子ども(10歳、8歳)
【利用シーン】買い物、レジャー、送迎

アルファードハイブリッドのメリットは?

ハイブリッドなので燃費が良い(大体12km/lくらい)。
7人乗りなので、2列目から3列目まで簡単にウォークスルーができる。
クルーズコントロールがついていて、またシートが良く、長距離運転でも疲れにくい。
4駆(4輪駆動)なので雪道もゆっくりであれば、安全に走行できる(よくスキーに家族で信州にいきます)。
7人乗りで2列目がセパレートされているので、子供同士(2人)が寝やすい。

トヨタ・アルファードハイブリッドのデメリットは?

中古のハイブリッドなので、いつ高価な部品が壊れるかが心配である(3年保証はつけていますが)。
取り回しが大変、妻が以前乗っていたノアと比べて、狭い道が大変そうである。
タイヤが大きいので、かなり高価である(ノーマル、スタッドレス)。

↑ページのトップへ戻る

アルファードハイブリッドの総評

7人乗りについて

1)以前ノアは8人乗りだったのですが、7人の方が使い勝手が良いと思います。その理由は、2列目に座る人の距離が空いていて、パーソナルスペースがあるような気がしてお互いに干渉しにくくなりました(8人乗りはぶつかるなど子供がよく言い争いました)そして、リクライニングも個別にできます。

2)最初からオットマン付(7人乗り独自ですね)だったので、子供が眠くなったら靴を脱ぎ、快適な姿勢で寝ています。(8人乗りだと、場所の取り合いになります)

3)自身も一回2列目に乗りましたが(妻が運転)、なかなか快適でした。しかし、やはり夫である私の運転の方が圧倒的に多いです。

ハイブリッドについて

1)初期型のハイブリッドですが、まだまだ元気に走っています(部品の故障は怖いですが)ガソリン車と違い、慣れるまでに若干時間がかかると思います。

2)以前のノアより燃費が良いのでびっくりしました(同じ4駆ですが)。

3)やはり特殊な車なので、よくディーラーに行き検査等行い、また勉強させて頂きます。(知り合いの中古屋さんでは、全く手がつけられないようです)

4)中古で購入した距離が8万kmだったのですが、メンテをがんばり25万kmが目標です。

アルファードハイブリッドは、どんな人におすすめしたい車ですか?

1)大きな車が運転されたい方・・・以前ミニバン、特に5ナンバーを乗ってた方は、スムーズに乗り換えできると思います。

2)ハイブリッドに対し、抵抗がない方・・・いつ故障してもあわてずにディーラーと交渉できる型。

3)家族が多い方・・・特に子供が多い方、子供が大きい方、3世帯でお住まいの方。

4)長距離を運転される方・・・よく遠出をされ長期休暇には1000km近く走られる方。

5)雪が良く降り、積もる場所の方・・・フルタイム4駆動では無いのですが、無茶な運転をしない限り安全と思います(もちろんスタッドレスは必須です)。

6)田舎に住まれている方・・・やはり取回しが大変なので、駐車場が大きいに越したことはないと思います。

↑ページのトップへ戻る

 - 7人乗り車のクチコミ , , ,